新年あけましておめでとうございます。
2025年の干支は、「乙巳(きのとみ)」です。
「乙」は十干の2番目で、「軋(きしむ)」を意味しています。柔軟性や協調性を象徴し、
周囲との調和を保ちながら自身の目標に向かって進んでいく力を表しています。
「巳」は十二支の6番目で、蛇を表します。蛇には一般的にネガティブなイメージもありますが、
古来より豊穣や金運を司る神様として祀られることもあり、神聖な生き物として認識されてきました。
たくましい生命力があり、脱皮をするたびに表面の傷が治癒していくことから、医療、治療、再生のシンボルともされています。
乙巳のとおり、努力を重ね、物事を安定させていけるよう過ごしていきたいものです。
本年もよろしくお願いします。良い年にしましょう。
あっという間に12月。1年が過ぎるのが早く感じます。
子供の頃、1日・1年の時間の感覚は長いと感じていたように思いますが、年齢を重ねるにつれてどんどん短く感じられるようになった気がします。
年齢を重ね るごとに1日の体感時間が短く感じやすくなることを『ジャネーの法則』と言い、本来は同じ1日・1年であっても5歳の子供の体感時間は
30歳の大人の6倍以上の長さになるそうです。
大人になってからの体感時間を少しでも長く感じるためには、”新しい経験を増やすこと”、”楽しみの予定を作って待つこと”が解決策なのだとか。
新しい趣味やスポーツを始める、旅行の予定を入れる、少し早起きして散歩してみる…など、1年の始まりに何か新しいことを始めてみたり、
計画を立ててみてはいかがでしょうか。
2024年がいい1年だったという方も、あんまり・・・という方も2025年がよい1年になりますように!
大谷翔平選手がメジャーリーグで、打者として「54-59」「トリプルスリー」を達成しました。
圧倒的なパフォーマンスを発揮できる理由の一つに、睡眠を重要視しているそうです。
自らの身体のコンディションを最適化するために、質の高い睡眠を徹底的に管理していると言われています。
普段の私たちの仕事においても睡眠は生産性や創造性の向上に大きな影響を与えます。
十分な休息を取ることで、脳の働きが活発になり、集中力が高まり、問題解決能力が向上します。
逆に、睡眠不足はミスの増加や判断力の低下を招き、結果として仕事の効率を大幅に下げる原因になります。
大谷選手のように、体調管理やパフォーマンス向上を目指して、日々の睡眠の質を見直してみてはいかがでしょうか。
睡眠を大切にし、活力を持って毎日を過ごすことで、より良い仕事の成果を生み出すことができるはずです。
暑い夏が終わり、少しは暑さも和らいできました。
秋は気温が適度で過ごしやすくなる為、スポーツをしたり、行楽地へ旅行したり、グルメを満喫したりと1年の中で一番楽しい季節です。
ただ今年は1月の能登地震や8月の宮崎の地震、海外では4月の台湾地震など大きな地震が頻発しており、
「南海トラフ地震臨時情報」が発表されるなど、大規模自然災害はいつ来てもおかしくありません。
秋を満喫する為にも防災準備は必須です。
非常食や飲料水等の防災グッズの準備や避難場所・経路を確認、家族・職場との連絡方法の確認等、
今できる防災準備をしっかりして秋を満喫しましょう。
暑い日が続き、今年の夏は40℃以上を観測した地域もあるそうです。
また、熱中症で倒れられる方が例年よりも多いそうです。
熱中症予防で重要なのが、
・暑さを避けること
・冷房機器などで温度を調節すること
・こまめに水分を補給すること
特に水分補給ですが、水だけを補給しても体内に吸収されず、かえって脱水症状が悪化するそうです💦
水だけでなく、一緒に電解質も摂取出来る経口補水液を厚生労働省で発行しているリーフレットでもおすすめしています。
夏から秋へ移り変わる季節ですが、まだまだ暑い日が続きそうです。体調管理には十分気を付けて参りましょう。
暑い日が続いておりますが、みなさまお障りなくお過ごしでしょうか。
天気予報ではまだ梅雨の時期が続くそうですが、湿度が高くなる日には「梅雨型熱中症」という症状に注意が必要です。
梅雨型熱中症とは、気温は高くなくても、湿度が高いために汗が蒸発しにくく、体温が上がりやすい環境で起こる熱中症の症状です。
暑さに慣れていないこの時期に特に、梅雨型熱中症になりやすいとされています。
症状が出た場合は、すぐに冷たい場所で休むことや水分補給を心がけてください。
今年の夏も、熱中症対策を行いながら、暑さと上手く共存し、楽しみながら生きていく方法を探求していきたいと思います。
今年の土用の丑の日はいつかご存知でしょうか?今年は7/24(水)と8/5(月)です。
天然のうなぎの旬は秋〜冬ですが、なぜ暑い季節にうなぎを食べるのかというと、
古くから土用の丑の日には「う」がつくものを食べるとよいとされてきました。
また、江戸時代に売上不審に悩むうなぎ屋が「土用の丑の日」と張り紙をして繁盛したことが発端ともいわれています。
うなぎはビタミンAやB2などのビタミンを豊富に含む食べ物です。
今年も暑くなりそうなので、栄養をつけて元気に夏を乗り切りましょう。
6月の第3日曜日は、「父の日」です。
父の日は、すでに母の日が浸透していたアメリカにて20世紀初頭、苦労を重ねた父親に感謝する日として制定されました。
母の日にはカーネーションを贈ることが定番ですが、父の日には黄色いバラを贈るのが定番だそうです。
黄色には、「幸せ」「富貴」「向上」「希望」「嬉しさ」「楽しさ」「暖かさ」「尊敬」といった意味合いがあります。
黄色は「家族の幸せを願う」「父を尊敬する」という意味を込め、父の日のイメージカラーとして定着したそうです。
新緑が目に鮮やかな、すがすがしい季節となりました。
4月に入社された社員の方々は社会人として生活にも慣れてきたでしょうか。
この度、1人当たり4万円の定額減税や中小企業にも賃上げを促すための「賃上促進税制」の拡充などを盛り込んだ新年度、
2024年度の税制改正関連法が可決、成立しました。
関与先の皆様においては、今後、多様に対応していかなければならないこととなりますが、
当事務所において、迅速に皆様に対応をしていきますので、お困りの事がありましたら、遠慮なくご相談下さい。
木々の芽吹く時季は体調を崩しやすいようです。十分に注意を払ってお過ごし下さい。
なぜ端午の節句に「鯉のぼり」を飾るようになったのでしょうか?
諸説ありますが、鯉のぼりは中国の神話や伝説に登場する「龍」が関係しているといわれています。
中国では、黄河の上流にあるとされる龍門という滝を鯉が登ると竜になるという「登龍門伝説」があり、日本でも立身出世の象徴となりました。
さらに、鯉はとても生命力があり、大きく丈夫で、きれいな川以外でも生きていくことができるために、子供に強くたくましく育ってほしいという願いを込めてあげられるそうです。
その由来を知っておくと、お子さまと鯉のぼりを飾り付けるときや、鯉のぼりイベントに参加する際に、さらに楽しくなるのではと思います。
春の風が心地よくなって来ましたね。
そんな4月~5月は潮干狩り(しおひがり)に最も適しているベストシーズンなんです!ご存じでしたか?
新しい環境で新生活をスタートさせた人も多いと思いますが、
たまには緊張を緩め、海の匂いや風を感じて潮干狩りを楽しんでみてはいかがでしょうか。
全国には無料で潮干狩りを楽しめるスポットがたくさんあります🐚
家族や友人と、海遊びやアサリ尽くしのお料理を囲んでリフレッシュ!
そんなプライスレスな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
陽射しの中にも春のぬくもりが感じられるようになってくるこの季節。
店頭には色鮮やかな山菜が並び始めています。
山菜は独特の苦みがあるものが多いため好き嫌いが分かれますが、
この苦みには、新陳代謝が衰える冬に溜まった老廃物を排泄したり、
活性酵素を抑えて若返りを促す働きがあるそうです✨
もうすぐ4月。何かとバタバタな時期ですが、休日はゆっくり過ごし、
春の味覚を楽しんでみてはいかがでしょうか。
2024年に入り早くも1ヵ月が過ぎようとしています。
今年は元旦から能登半島地震、2日には日本航空機と海保機の衝突事故と大きな出来事が起こり、不安な日々が続きました。
お正月に家族と温かく過ごすはずの家が崩されるなど、情報番組から目にする現地の悲惨な状況に驚き、胸が痛いです。
被災地の情報をよく知り、今必要な支援をできる範囲でしていくことが大切だと思いました。
被災された皆様の1日でも早い復旧・復興を心からお祈り申し上げます。
立冬だというのに日本全国各地で夏日を記録していた異常な気候もようやく落ち着き、めっきり冬めいてきました。
山も紅葉と枯れ葉が混在しています。
日本では、東北地方を中心とした相次ぐ熊被害、岸田内閣の複数の副大臣の不祥事、
政府の解散命令をきっかけとした旧統一教会の財産保全をめぐる攻防等々が話題に上がっていますが、
一方世界に目を転じると、日々多数の死者が報告されていく中東のガザ地区やウクライナでの戦争状態があり、足元が崩れるような不安を覚えます。
改めて日本は平和なのだと思いますが、気象と同じく私たちの日常も世界で起きていることと無関係ではいられないのだと思います。
自分なりの「視点」を持たなければ。
今年はインフルエンザの流行が早く来ています。健康に気を付けてお過ごしください。
早いもので、あっという間に四月になりました。 皆さんは桜を見に行かれましたでしょうか?
私は、お花見は今年も行かずに終わってしまいそうなので、 さっそく来年を楽しみに待っていようかなと思っています。
振り返れば、去年のこの時期は長野県でもコロナの患者が多く出始め、おびえていた時期でした。 先日、美容室に行ったときに去年はアルコール消毒しかしてない1年だったよね、 なんて冗談交じりに話していましたが、ほんとに何もしていない1年でした。
これから行楽シーズンを迎えますが、今年は何でもいいから何か楽しい思い出が出来ればいいなあと思います。